大阪厚生信用金庫・大阪府主催『内定エクスプレス2025』事前説明会セミナー登壇レポート
- s-yamada2
- 9月29日
- 読了時間: 2分
2025年9月25日、大阪厚生信用金庫・大阪府主催の合同企業説明会『内定エクスプレス2025』の事前説明会にて、SNSを活用した採用手法についてセミナーを行いました。

セミナー概要
本年度の事前説明会セミナーでは、「ショート動画×SNS」を活用した最新の採用手法を、具体的な事例と共にご紹介しました。 SNSを活用することで、企業の認知度を高めるだけでなく、求職者との距離を縮め、内定エクスプレス2025当日の集客・マッチング力強化につなげることを目的とした内容です。
SNSを活用した採用のメリット
認知度の向上 Instagram、TikTok、YouTubeを通じて、ナビ媒体では届きにくい若年層にリーチ可能。企業を「知ってもらう」機会が大幅に増えます。
ブランディングの強化 動画を通じて社内の雰囲気や働き方をリアルに発信でき、カルチャーフィットした人材を引き寄せます。
広告・PRの効果的な活用 SNS広告では低コストでターゲティング配信が可能。採用だけでなく、広報・営業にも副次効果が波及します。
ショート動画活用の副次効果
ショート動画は「リード獲得」だけではありません。
複数職種に同時アプローチ:幅広い人材に届く
コマーシャル効果:採用広報がそのまま企業PRに
リファラル採用促進:社員がシェアし、友人・知人の応募につながる
社内活性化:出演や発信が社員のモチベーション向上に直結
採用活動を超えた「組織ブランディング施策」としても大きな効果を発揮します。
市況データ(2025年 大阪府・全国)
大卒求人倍率:全国1.71倍/関西1.64倍(大学求人情報センター, 2025卒)
有効求人倍率(大阪府):1.21(大阪労働局, 2025年6月)
学生のSNS利用率:Instagram約80%、TikTok約65%(大阪府 若者就職実態調査, 総務省 情報通信白書2024)
👉データが示す通り、若年層リーチの要はSNS。従来の媒体依存だけでは不十分です。
内定エクスプレス2025について
『内定エクスプレス2025』は、「年内に内定を出せる企業」 を集めた合同企業説明会で、今年は100社以上が参加予定。 求職者と企業が直接交流でき、効率的なマッチングと即戦力採用が期待できます。
今後の展望
今回のセミナーをきっかけに、より多くの中小企業がSNSを採用活動に取り入れ、内定エクスプレス当日までに準備を整えることを期待しています。 株式会社GREIGEは今後も、企業の皆さまの採用・広報活動をサポートし、ショート動画とSNSを活用した効果的な施策をご提案してまいります。
SNSのご相談はこちら:
